
料理・作り置き
写真映えも抜群!ご飯が進む『半熟卵の肉巻き』
週末の晩ご飯におすすめのメイン料理のご紹介です。 旬の野菜サラダの上にのせたのは“半熟卵の肉巻き”! 大皿に盛り付けたら、一番上の一個を切ってみて下さい。 中から黄身がとろ~っと出てきて、一気に食欲が増しますよ。 ご飯の上にのせて食べても良し、旬の野菜と一緒に食べても良し。 さあ、お腹が空いてきましたか? 写真映えもする一品なので、食べる前にカメラのシャッターを押したら、 みんなで豪快にいただきましょう!
2019/12/30
料理・作り置き
週末の晩ご飯におすすめのメイン料理のご紹介です。 旬の野菜サラダの上にのせたのは“半熟卵の肉巻き”! 大皿に盛り付けたら、一番上の一個を切ってみて下さい。 中から黄身がとろ~っと出てきて、一気に食欲が増しますよ。 ご飯の上にのせて食べても良し、旬の野菜と一緒に食べても良し。 さあ、お腹が空いてきましたか? 写真映えもする一品なので、食べる前にカメラのシャッターを押したら、 みんなで豪快にいただきましょう!
2019/12/30
料理・作り置き
1年中出回っている人参や大根、蓮根にごぼう。実は秋冬が旬の根菜類は、栄養的にも寒くなるこの時期に是非取り入れたいものばかり。でも泥がついていたり、灰汁が出たり、下ごしらえが面倒!?そんなことはありません!簡単に出来て栄養も満点の滋味あふれる根菜料理、是非チャレンジしてみましょう。
2019/12/23
料理・作り置き
寒くなると食べたくなる あったかシチュー。旬のさつまいもをふんだんに使って作りませんか? ジューシーベーコンを合わせて、仕上げにサクサクのパイで蓋をすればいつもよりも少し豪華なパイシチューの完成です。 焼き立てのパイをスプーンで崩して シチューと一緒に頬張れば、心も身体もポカポカに温まります。是非作ってみて下さいね。
2019/12/13
料理・作り置き
食欲の秋、丼ものの定番“牛丼”を夕飯にして 家族でお腹いっぱいになってみてはいかがですか? 旬のごぼうをプラスすれば 旨味も歯応えもアップしますよ。ごぼうといえば食物繊維が豊富なことで有名ですね。 食物繊維には”水溶性食物繊維“と”不溶性食物繊維“があります。ごぼうに含まれている“水溶性食物繊維”のイヌリンという成分が大腸の働きを活発にし、腸内の善玉菌を増やすことで腸内フローラを改善すると言われています。身体を健康に保つために腸内環境を整えることはとても重要ですよね。 また、ごぼうに含まれる“不溶性食物繊維”のリグニンという成分には コレステロールを減らす働きがあると言われています。 基本の牛丼にごぼうをプラスして、栄養をたっぷり摂取しましょう。牛丼を煮る際にはいくつかポイントがあります。丁寧に煮詰めて 柔らかお肉の牛丼を作りましょう。
2019/12/11
料理・作り置き
どんなに切れ味がよい包丁でも、使い続けていくうちに、どうしても切れ味が悪くなってしまうものですよね。切れ味が悪い包丁ほど、ストレスのたまるものはありません。そこで今回は、ぜひ押さえておいていただきたい、包丁の研ぎ方のコツについてご紹介します
2019/12/02
料理・作り置き
クリスマスなど、手作り料理を家族や友人と囲む機会も増えてくるこの季節。「レストランのようなハーブも使った一品が作れたら…」と憧れる方も多いのでは。今回は、初心者でもわかりやすい、ハーブの基礎知識をお伝えします。フレッシュハーブとドライハーブの違い、賞味期間、保存方法など。ハーブ料理初心者に特におすすめのドライハーブのパウダータイプもご紹介いたします!料理の幅を広げてくれるハーブを試してみませんか?
2019/11/29
料理・作り置き
炊飯して余ったご飯を、冷蔵庫に保存しているご家庭も多いことでしょう。実はこの保存方法は、美味しさが損なわれやすいため、あまり好ましくありません。なるべくなら保存したご飯も美味しくいただきたいものですよね。そこで今回は、ご飯を美味しく保存する方法についてご紹介します。
2019/11/22
料理・作り置き
冬の定番料理である鍋もの。お好みの具材と出汁を鍋に入れて煮込むだけと作り方も簡単なので、晩ごはんに登場する機会も多くなることでしょう。ただ、毎回同じ具材だとやはり飽きてしまいますよね。そこで今回は、鍋の具材がマンネリになった際に、ぜひお試しいただきたいおすすめの具材についてご紹介します。
2019/11/13
料理・作り置き
秋鮭の美味しい季節。包んで蒸すだけの簡単なちゃんちゃん焼きはいかがですか?鮭はビタミン、鉄分、タンパク質など多くの栄養素を含んでいます。また、オメガ3脂肪酸も効率的に摂取できます。体の中からのキレイも大切ですよね。
2019/10/24
料理・作り置き
子供が大好きな“ミートボール”がたっぷり入ったパスタのご紹介です。ふわふわのミートボールにトマトソースがよく合います。手間がかかっているように見えるのに思いのほか簡単に作れるこちらのレシピ、休日のお昼にはもちろん、ボリュームがあるので晩ご飯にももってこいです。家族みんなで頬張って、幸せ笑顔になって下さいね。
2019/10/10
料理・作り置き
寒い日には、やっぱりお鍋。ふうふうしながら土鍋を囲む食卓は冬ならではの光景。温かいお鍋をみんなで囲めば、体もココロも芯から温まりますね。今回は肉団子のお鍋をご紹介します。
2019/10/07
料理・作り置き
こんにちは、どんぐりと山猫の吉岡です。本日は私も大好きな発酵調味料「みりん」のお話。みなさんお料理で甘みを作るものって、砂糖のほかに何があるでしょうか?実は砂糖以外にも、はちみつや甘酒、そしてみりんもお料理において甘みをつくる大切な調味料の一つです。中でも今日はそんなみりんについてご紹介したいと思っています。また、皆さんが普段から飲んでるあの料理に入れるとコクと旨味をさらに引き出すちょっとしたまめレシピもご紹介いたします。
2019/09/30
料理・作り置き
皆さんのお家の“かぼちゃサラダ”はどんな味ですか?我が家のかぼちゃサラダは、薄くスライスしたリンゴを加えて作る、デザートのように甘いサラダです。食事の箸休めの一品として、ワンプレートご飯に彩りを添える一品として、和食にも洋食にも合う万能な副菜です。 電子レンジで簡単に作れるのも嬉しいポイントです。胡桃を入れて食感にも一工夫。黄色くて甘いデザートサラダ、是非お試しください。
2019/09/16
料理・作り置き
ほぼ毎日のように使用する布巾は、常に清潔に使用したいものですよね。ただ、選び方や洗い方に問題があると、布巾が雑菌だらけになってしまいます。特に選び方は、意外と盲点になるかもしれませんね。そこで今回は、常に清潔に使用するために、正しい布巾の選び方と洗い方についてご紹介します。
2019/09/13
料理・作り置き
チーズケーキって数あるケーキの中でも王道というほど人気の存在だと思います。ひとことでチーズケーキといっても、スフレチーズケーキ、ベイクドチーズケーキ、レアチーズケーキなどありますが、皆さんはどの口当たりがお好きでしょうか。今回は、混ぜるだけで簡単にできるお手軽ベイクドチーズケーキのご紹介です。ボトムのタルトは、クラッカーとバターでも代用することができるので、気軽にチャレンジしてみてくださいね。コツも技量要らずなお手軽チーズケーキです。
2019/09/09
Copyright © 家事代行マッチングプラットフォーム タスカジ All rights reserved.