
美味しさが確実にアップ!栗は冷凍保存がおすすめ
2018/09/16
家事力アップ
キッチンには「料理する場所」のほかに「食材の保管庫」の役割もあり、機能性が大切ですが、更に「見た目でも楽しい空間」だと、日常でも、来客時にも気持ちがアップするもの。今回は100均グッズを活用した、料理空間の強い味方になるような飾り棚の作り方をご紹介します。レバー式ガラスポットを活用して「使い勝手の良さ」と「見た目の楽しさ」を兼ねそろえた飾り棚を作ってみてはいかがでしょうか。
2020/02/03
家事力アップ
テーブルや机は、こまめに掃除しても、椅子の掃除は、意外と見落とされやすいのではないでしょうか?しかし、椅子もお掃除が必要です。そこで今回は、家庭内にある様々な椅子をお掃除する際のポイントについてご紹介します。
2020/01/31
家事力アップ
ほうれん草はβカロチンやビタミンC、鉄分が豊富な緑黄色野菜の代表選手!とくに冬本番のこの時期は霜にあたって甘みが増し栄養価も高まります。そんな美味しくて栄養満点のほうれん草をたっぷり使ったポタージュは如何でしょう?ほっこり温まるポタージュでココロもカラダもハッピーになれますよ♪
2020/01/29
家事を活かす
タスカジアンバサダーとは、家事のプロフェッショナルとして家事がクリエイティブであることを自ら体現し、“タスカジさん”という働き方を、世の中に発信する役割も担うタスカジさんです。では、どんな方がいるの!?ということで、アンバサダーの皆さんをシリーズで紹介していきます。今回は、整理収納部門のアンバサダーである【sea(しー)さん】にお話を聞きました。
2020/01/28
家事力アップ
こんにちは、どんぐりと山猫店主の吉岡です。本日のケノコトコラムは、私が20代の間に身に付けてよかったと思うお料理スキル第3弾!テーマは、「計量器具」です。 皆さんお料理をしていて、「なんか味が濃いなぁ〜」「逆に今日はなんか味が薄い…」そんな風に味が迷うことってありませんか?自分の美味しいがなかなか作れない・・・いつも味に迷ってしまう・・・そんな方にぜひ読んでほしいコラムです。
2020/01/22
家事力アップ
鍋物の季節に大活躍のカセットコンロ。ただ、その寿命については、意外と無頓着なのではないでしょうか?問題なく使えるからといって寿命が来ているカセットコンロを使い続けているとガス漏れなどの思わぬ事故につながる怖れがあるので注意が必要です。そこで今回は、カセットコンロの寿命とお掃除方法についてご紹介します。
2020/01/20
家事力アップ
冬になると、悩みの種となるのがサッシの結露。サッシは、お掃除が面倒なのでついつい放置しがちになってしまう箇所でもあります。だからといって結露をお掃除せずにいると、カビの温床になって大変に不衛生です。そこで今回は、サッシの結露をお掃除するとっておきの秘訣をご紹介します。
2020/01/17
家事力アップ
今が旬の甘くて瑞々しいかぶ。その美味しさをぎゅうっと閉じ込めた野菜の持つ水分だけで作るシンプルな蒸し野菜『エチュベ』にしてみませんか?「かぶってこんなに美味しかったっけ!?」ときっと驚くはずですよ。
2020/01/15
家事力アップ
いつのまにか増えてしまう靴の整理や収納にお悩みの方は、けして少なくないようです。実は、箱をうまく活用することで、そのお悩みをスッキリ解消することが可能に!そこで今回は、靴の整理に箱を活用した収納法をご紹介します。
2020/01/13
Copyright © 家事代行マッチングプラットフォーム タスカジ All rights reserved.