
うっかり忘れがち……賞味期限切れの調味料の正しい捨て方
2017/10/11
家事力アップ
最近は品種改良が進み、1年中手に入るようになった大根ですが、旬の時期はまさに今!大根の旬の時期には、普通のスーパーでも大根の葉がついた状態のものを見かけるようになります。ですが、せっかく大根の葉がついていても、かさばるのもあってか、その場で捨て帰ってしまう人が多く見受けられます。でも、大根の葉にはたくさんの栄養が含まれていて、捨ててしまうなんてもったいない!簡単な下処理さえすれば自家製冷凍野菜としても使え、とても便利です。今年からは、大根は上から下まで丸ごと、葉まで美味しくいただきましょう。
2020/02/28
家事力アップ
寒くなってくると温かい煮込み料理が美味しくなってきますね。そんな時に冷蔵庫につくりおきのパンチェッタがあれば、あとは野菜があれば美味しい煮込み料理の出来上がり。「パンチェッタ」とは豚バラ肉を塩漬け後乾燥したもので、カルボナーラやミネストローネなど煮込み料理にイタリア料理には欠かすことのできない食材です。本来は1か月以上風にさらして乾燥熟成させますが、今回は脱水シートを使って冷蔵庫で簡単にできる方法をご紹介します。
2020/02/21
家事力アップ
食卓に並ぶ機会の多い豚バラ肉。メニューもワンパターンになりがちですよね。今回はそんな豚バラ肉を使ったオーブン料理をご紹介します。トロ~リ溶けたチーズと豚肉は相性抜群!トマトとアボカドで彩りもバッチリなので、おもてなしのメイン料理にも最適ですよ。素材から滲み出るスープも逃がさず、あつあつを召し上がって下さいね。
2020/02/19
家事力アップ
暖かなポカポカ陽気の季節が近づいてきました。しかしながら春の訪れとともに花粉症の人にはとても辛いシーズンの始まりでもあります。この辛い時期を少しでも快適に過ごすには日頃のひと工夫と掃除の仕方にポイントがあります!そこで、効果的な花粉対策ができるおすすめ方法をご紹介します。
2020/02/17
家事を活かす
タスカジアンバサダーとは、家事のプロフェッショナルとして家事がクリエイティブであることを自ら体現し、“タスカジさん”という働き方を、世の中に発信する役割も担うタスカジさんです。今回は、料理・作り置き部門の第一期アンバサダーである【たーちゃんさん】にお話を聞きました。
2020/02/14
家事力アップ
掃除をしているのにどこからともなくホコリが現れるのは、まだ誰にも気づかれずひっそりと潜んでいるホコリが原因かもしれません。そこで掃除は「ホコリ取り」から始めることをおすすめします。ささっと簡単なホコリ取りをいつもの掃除の最初に始めれば部屋の空気までもスッキリすること間違いありません!おすすめのホコリ取り方法をご紹介します。
2020/02/12
家事を活かす
タスカジアンバサダーとは、家事のプロフェッショナルとして家事がクリエイティブであることを自ら体現し、“タスカジさん”という働き方を、世の中に発信する役割を担っています。今回はタスカジ初めての「料理作り置き専門のタスカジさん」であり、家事代行作り置きブームのパイオニア的存在でもある、Kotoさんにお話を聞きました。
2020/02/10
家事力アップ
ドラッグストアや100円ショップなどで重曹やセスキ炭酸ソーダの横に並ぶアルカリ電解水。なんかスゴそう!でも水だけで本当に落ちるの?という印象を持つ方や、家中の掃除に手軽に使える超便利アイテムということを知らない人が多いようです。そこで、これさえあれば日頃の掃除が楽々になるアルカリ電解水の魅力をご紹介します。
2020/02/07
家事力アップ
野菜を水につけた時や加熱したときに出てくる「アク」。不快な味や臭いの元となっているので取り除いている方も多いと思います。 この「アク」にもいろいろ種類があるのをご存知ですか?今回は「アク」の種類と抜き方についてご紹介いたします。
2020/02/05
Copyright © 家事代行マッチングプラットフォーム タスカジ All rights reserved.