
家事力アップ
すりおろしりんご入り!「りんごのシフォンケーキ」
週末、旬のりんごを使ってお菓子を作りませんか?
アップルパイにマフィン・・・りんごを使ったお菓子は色々ありますが
今回は“りんごのシフォンケーキ”のご紹介です。
りんごをすりおろして シフォン生地にたっぷり入れました。
残ったりんごは薄く切って炒めましょう。
クリームをホイップして 横に炒めたりんごを飾れば、
お洒落な秋のプレートの完成です。
ふわっふわのケーキと温かい紅茶で、素敵な週末をお過ごしくださいね。
材料(20cmアルミシフォン型×1台分)
シフォン生地
・卵(全卵) 5個
・グラニュー糖 50g
・サラダ油 60g
・牛乳 20ml
・バニラエッセンス 数滴
・薄力粉 100g
・りんご 1/2個
トッピング
・りんご、粉糖、生クリーム等 お好みで
作り方
1. りんご1/2個は皮を剥いてすりおろしておく。(60ml程度)
2. 卵黄生地を作る。溶いた卵黄にグラニュー糖20gを入れ ホイッパーで白っぽくなるまで泡立てる。
サラダ油を入れ 混ぜ合わせる。
すりおろしたりんご、牛乳、バニラエッセンスを加え 混ぜ合わせる。
3. 1のボールにふるった薄力粉を入れ 粉が見えなくなる程度に混ぜ合わせる。
4. メレンゲを作る。大きめのボールに卵白を入れ 電動ホイッパーで卵白のコシが切れるまで泡立てる。
グラニュー糖30gを加えて泡立てる。
最後に低速でメレンゲのキメを整え ピンとツノが立つくらい泡立てる。
5. 卵黄生地にメレンゲを半量入れ よく混ぜる。
残ったメレンゲを入れ 下からすくい上げるように混ぜ合わせる。
オーブンを190℃に予熱する。
6. シフォン型に生地を入れる。
型を軽くトントンと落としたら 菜箸1本で2~3周ぐるりとゆっくり混ぜる。
ヘラで型の淵に生地をつけるように1周する。
※綺麗に膨らむのを助けます
7. オーブンを180℃に下げ32~35分焼く。
※ご家庭のオーブンによって調整して下さい。
底上げを防ぐため、天板ではなくオーブン付属の網にのせて焼成しました。
8. 焼き上がったらすぐに軽くトンと落とし、逆さにして冷ます。
完全に冷めてから型から外し、完成。
※残りの1/2個のりんごは、薄切りにしてグラニュー糖、バター、シナモンパウダーで炒めました。
ホイップしたクリームと一緒に添えて。
ポイント
・メレンゲはしっかりと泡立てて下さい。
レシピ/ akari
浦和「kurasu_life料理教室」主宰。フードスタイリスト、食育メニュープランナー。野菜をたくさん取り入れること、旬のものを食べて四季を楽しむこと をモットーに毎日料理しています。中国在住経験がある為、中国料理・アジアン料理も好きです。Instagramには、家族の為に作った日々の御飯を投稿しています。

【タスカジさん大募集】
家事をしごとにしてみませんか?
ただいまタスカジでは、共働き家族を支えるハウスキーパー「タスカジさん」を大募集中です!
調理師・栄養士・整理収納アドバイザー資格や主婦としての家事・育児経験が活かせるお仕事です。
最高時給2,100円!週2日で月15万以上も可能です。
自分のペースで好きな時給で働けて、共働き家族の頼れる家事パートナーとして感謝して感謝される仕事に興味がある方は、説明会も開催されているので、ぜひ下の画像リンクからチェックしてみてくださいね。
タスカジとは:タスカジの詳細
運営会社について:株式会社タスカジのHP
著者プロフィール

- ケノコト
- 食という字は「ケ」とも読みます。
「食べる」や「糧」といったことを表すとともに、ハレとケのケ=「日常」の意味も。
日常がもっと楽しく、もっと美味しくなるように 。
きっかけになるコトを発信していきます。
https://kenokoto.jp/