ライフスタイル
タスカジアンバサダー すずきよさん
タスカジアンバサダーとは、家事のプロフェッショナルとして、家事がクリエイティブであることを自ら体現し、“タスカジさん”という働き方を、世の中に発信する役割を担うタスカジさんです。
では、どんな方がいるの!?ということで、アンバサダーの皆さんをシリーズで紹介していきます。今回は、料理・作り置き部門の第一期アンバサダーである【すずきよさん】にお話を聞きました。
■どんなキッカケでいつからタスカジさんになりましたか?
ちょうど4年ほど前からタスカジの仕事を始めました。最初の頃は料理の他、掃除も引き受けていました。料理のほうが得意だったこともあり、徐々に料理のみにシフトしていきました。
タスカジで働く以前から、某社の料理教室で講師もしており、現在もダブルワークで仕事を続けています。ただ、その料理教室は会社のメイン事業とは異なるため、料理教室の開催自体が減少傾向にあります。
それに比べて、タスカジの仕事には定年もないですし、社会的なニーズが増えています。タスカジに移行していくことで、将来的に自分自身が長く働いていけるのではないかと思っています。
■タスカジさんをしていて良かったと思うことはなんですか?
少しミーハーかもしれませんが、タスカジアンバサダーとして紹介された雑誌の記事や提供したレシピが掲載された本を家族に見せられることですかね。
「最近、シュウマイが人気のあるメニューなんだよ」そう言葉で伝えても、あまりピンとこないようですが、雑誌やレシピ本などをチラっと見せると、子どもたちも仕事をしている母親の姿が想像できるみたいですね。
先日も息子のバイト先で「すずきよさんって、お前のお母さん!?」と言われたらしく、息子も少しは鼻が高かったようです。
2019年8月出版
『使い切りレシピ』にもレシピを提供
■タスカジさんでの失敗談などがあれば教えてください
そうですね、依頼を受ける作業内容を料理と掃除にしていたころ、『整理収納』だけの依頼があり、失敗したことがあります。そもそも整理収納にチェックを入れてなかったこともあり、ついうっかり掃除のつもりで伺ってしまいました。
当日、「この棚を全部片付けたい」「不要なものは捨ててほしい」そんなざっくりとしたオーダーを残して、依頼者様は早々に同じフロア―からいなくなってしまいました。
困惑しながらも、自分の持ち合わせている整理収納の知識をもとに、すべてのモノを出し、仕分けをし、もくもくと時間いっぱい作業をしました。そして、依頼者様からいただいた評価は☆4……。
当日まで詳しいやり取りをせずにいたことが、もちろん反省点なのですが、作業内容を考え直すいいキッカケにもなり、結果、料理のみでの仕事へと舵を切る流れにつながりました。
■今後に向けての目標は何ですか?
同じようなことを他でもよく聞かれたりするのですが、実は特に大きな目標というのはありません。これまでもご縁を大切にしながら、何かを求めたりせず、気がつけばここまできました。
タスカジを始めて、初めて自分自身が評価される側になりました。これは自分にできることなのか?と常に自問しながら、現場の仕事をはじめとして、レシピ提供や講師の仕事などを引き受けてきました。
ご縁があって声をかけていただいた仕事を、コツコツと続け、信用を得ていくことが自分には合っているのだと思います。目標というと少し違うのですが、大切にしているのは『一期一会』の精神です。身近な親族が急逝する不幸があったこともあり、次があるかはわからない、この出会いを大切にしたい、そんな思いになるのかもしれませんね。
とは言え、これからもできる限り、来るものは拒まず、さまざまなことに挑戦していきたいと思っています!
■タスカジさんになりたい人へ向けてメッセージをお願いします
自信を持ってほしいと思う反面、自信を持つために技術を磨くことも忘れないでほしいなと思います。それこそ、料理を仕事にされている方であれば料理教室に参加するなどして、家庭料理にさらにプラスできるものがあると、依頼者様にも喜ばれるはずです。
私もいまだに情報収集は欠かしません。使ったことのない調味料があればトライしてみることもありますし、レシピを見て気になるものは作ってみます。成長し続けようとする気持ちと行動が、何より大切だと思います。
あとは、家族には当たり前だと思われている家事が、仕事として評価してもらえる喜びを知ってほしいと思いますね。これまで自分が家族にしてきたことが、タスカジの現場では本当に感謝されますから!!
おわりに
ご自身を一言で表すと?という問いに、「歌う家政婦♪」そう笑顔で答えてくれました。実はすずきよさんの趣味はゴスペル!!!横浜の白楽エリアで活動しているそうです。
毎週のように練習で顔を合わせる仲間たちにも恵まれ、今や家族同様のお付き合いになっているそうです。さらに、コンサートのときには歌うだけではなく、『MCキヨ』としてもマイクを握っていて、そちらも評判なんだとか!
オンとオフの切り替えがきっちりしているすずきよさん。プライベートも充実しているからこそ、現場でのおいしい料理に繋がっているのですね。
■すずきよさん
管理栄養士。タスカジさんアワードを2年連続受賞した他、「つくりおきマイスター養成講座」講師や新人タスカジさん育成の研修講師を務め、家事の知見の確立と伝承に力を注ぐ。「タスカジさんが教える 最強の「家事ワザ」」(マガジンハウス)、「予約が取れないカリスマ家政婦が教える「使いきり」レシピ」(宝島社)でも、レシピや料理ワザを紹介している。
■すずきよさんプロフィールページ
https://taskaji.jp/user/profile/1369
ライター:aki

【タスカジさん大募集】
家事をしごとにしてみませんか?
ただいまタスカジでは、共働き家族を支えるハウスキーパー「タスカジさん」を大募集中です!
調理師・栄養士・整理収納アドバイザー資格や主婦としての家事・育児経験が活かせるお仕事です。
最高時給2,100円!週2日で月15万以上も可能です。
自分のペースで好きな時給で働けて、共働き家族の頼れる家事パートナーとして感謝して感謝される仕事に興味がある方は、説明会も開催されているので、ぜひ下の画像リンクからチェックしてみてくださいね。
タスカジとは:タスカジの詳細
運営会社について:株式会社タスカジのHP
著者プロフィール

- aki
- 辰年生まれの水瓶座B型
一男一女の母で趣味は旅行とホームパーティーとホストマザー
自分仕様のキッチンがお気に入りのスペース
タスカジさんとしてもお仕事レビューはこちら
→http://taskaji.jp/user/profile/31294