
ライフスタイル
育児に追われるママに教えたい!超簡単な家事時短アイデア
育児に追われるママにとって、家事はなるべく時短して、速やかに終わらせたいものですよね。そこで今回は、多くの先輩ママたちが実践している家事時短アイデアの中から、簡単に試せるものをピックアップしてご紹介します。
■料理の時短アイデア
1.包丁は使わない
切る手間を省ける分、時短が実現します。切らずにちぎる、包丁の代わりにキッチンバサミを代用する、包丁不要のレシピを活用する、カット野菜を活用する、などの方法があります。
2.夕食は作り置きを兼ねて多目に作る
出来上がった物を取り分けておく方法や、調理の段階で冷凍保存する分も切っておく、などの方法があります。
3.余ったおかずはタッパーではなく食器で保存する
タッパーから取り出すという手間を省けます。
4.無洗米に替える
米を研ぐ時間を省けます。洗うという動作がないので、水道代の節約にも繋がります。
5.何かの合い間に下ごしらえする
CMの合い間、お湯を沸かしている合い間、何かの合間に下ごしらえをちょこちょこっと行うと、わざわざ下ごしらえする時間を確保するよりも結果的に時短になります。
■掃除の時短アイデア
1.「ついで掃除」「ながら掃除」を習慣にする
「お風呂に入ったついでに床を磨く」「トイレに入ったついでに便器を磨く」「玄関を出るついでにたたきをほうきで掃く」「歯みがきしながら鏡を磨く」などなど。日常で行う動作に掃除をプラスすることで、アイデアは無限に広がりますよ。
2.掃除道具を減らす
掃除道具は、少なければ少ないほど、掃除道具を取り出す手間や、選ぶ手間、探す手間が大幅に省けます。
3.コードレス掃除機(コンパクトタイプ)をフル活用
コードレス掃除機は、持ち運びが楽で、いつでもどこでも気付いた時にササッと掃除ができるのが魅力です。結果的に掃除の時短に大きく貢献してもらえます。
■洗濯の時短アイデア
1.仕分けカゴを用意する
洗濯物の仕分けは、けっこう時間がかかります。あらかじめ仕分けかごを用意しておくと、スムーズです。例えば、洋服、下着、タオル・ハンカチなどそれぞれ専用のカゴを用意して、そこに入れておくいう方法です。ご家族にも説明して協力してもらいましょう。
2.洗濯物は極力たたまない
洗濯物をたたんで収納することも、かなり時間がかかります。例えばハンガーでかけて干せる物はハンガーにかけて乾いたらそのままクローゼットにかける。シワにならないものはたたまない。など、極力たたまずに収納するようにします。
3.ためこまずに小まめに洗濯する
洗濯物はためこまずに少量をスピードモードでこまめに洗濯したほうが、仕分け、干す、取り込む、たたむの一連の作業を短縮できる分、結果的に時短につながりやすいです。さらに、洗濯物が少量だと、ちょっとした合い間を利用して、干したり、取り込んだりできる点も見逃せません。
おわりに
家事育児のママ向けの時短家事のアイデアはいかがでしょう? 「これは使える!」と思えるアイデアがあれば、ぜひ一度お試しいただければと思います。もちろんアレンジは自由自在ですよ。

【タスカジさん大募集】
家事をしごとにしてみませんか?
ただいまタスカジでは、共働き家族を支えるハウスキーパー「タスカジさん」を大募集中です!
調理師・栄養士・整理収納アドバイザー資格や主婦としての家事・育児経験が活かせるお仕事です。
最高時給2,100円!週2日で月15万以上も可能です。
自分のペースで好きな時給で働けて、共働き家族の頼れる家事パートナーとして感謝して感謝される仕事に興味がある方は、説明会も開催されているので、ぜひ下の画像リンクからチェックしてみてくださいね。
タスカジとは:タスカジの詳細
運営会社について:株式会社タスカジのHP
著者プロフィール

- sion
- 時短・ゆる家事になるために、日常の暮らしを工夫しています。掃除、洗濯が得意分野で人には今さら聞けない家事の仕方、時短になる方法を中心に記事化しています。美味しいものが好きなので、最近は時短料理も研究中。