
家事を活かす
知って得する!タスカジゼミ受講の手引き
タスカジゼミとは、タスカジさんとしてのスキルアップと、ともにがんばる仲間との交流が持てる場です。タスカジさんに登録すると、参加できます。興味はあるけれど、一体どんなことを学べるの?今の自分に合った講座やイベントはどれ?をレクチャーします。
2019/11/21
家事を活かす
タスカジゼミとは、タスカジさんとしてのスキルアップと、ともにがんばる仲間との交流が持てる場です。タスカジさんに登録すると、参加できます。興味はあるけれど、一体どんなことを学べるの?今の自分に合った講座やイベントはどれ?をレクチャーします。
2019/11/21
家事を活かす
8月に実施された「タスカジさんフェス」では和田社長より、タスカジの2019年度のテーマ「家庭からはじまるSDGs」が発表されました。2015年に国連サミットで採択された「SDG(エスディージーズ)」を、タスカジならではのアプローチで家庭レベルに落とし込み、発展させていこうとする働きかけです。「SDGs」とは?タスカジさんだからこそできるSDGsとは?SDGsをテーマに作られた「使いきりレシピ」と併せてお伝えします。
2019/10/28
家事を活かす
タスカジゼミ講師としても活動するお料理部門の3名で秋食材を使った試作会を開催しました。今回は梨やぶどうと言ったフルーツやさまざまなスパイスを使ってみました。
2019/10/23
家事を活かす
8月行われた働くタスカジさんのための「タスカジさんフェス2019」では、第三期タスカジアンバサダーの発表も行われました。認定された7名のタスカジさんのうち、来場されていた4名(のりさん、いちごさん、machamachaさん、くくるさん)にタスカジさんフェスに参加した感想や、今後やってみたいことなどをライターふたばが聞いてみました。
2019/10/21
家事を活かす
タスカジさんとして活躍するお料理部門の4名で冬食材を使った試作会を開催しました。大根は1本丸ごと使い切り、豚ひき肉は3種類のおかずに大変身!買い物からダイジェストにお送りいたします。
2019/03/15
家事を活かす
数あるコンサルタントの中でも、最近、特に注目されているのが、片付けのコンサルタントです。いわゆるお片付けのプロとして、テレビなどでも目にする機会が多くなってきました。そこで今回は、今後ますます活躍が期待できる片付け専門のコンサルタントの資格取得方法についてご紹介します。
2019/01/13
家事を活かす
十分な事前準備で当日を迎えても、お家の広さや作業箇所の状態は実際にお伺いしてみないと分かりません。どのような状況でも、ご依頼箇所と、作業順序、時間配分を瞬時に判断し時間内に終えるために、依頼者様とのヒアリングは最も大切にしたい項目です。緊張は和らぎ、作業はスムーズに進み、より良い結果も期待できる「作業当日のヒアリング術」をご紹介します。
2019/01/10
家事を活かす
依頼を受けた瞬間からメッセージのやり取りで始まる依頼者様とのコミュニケーション。ちょっとした心構えやポイントを掴んでおけば、事前の準備は万全に整い、自信を持って当日を迎え、掃除スキルを発揮できます。更には頼んで良かったと大満足の作業となる事は間違いありません。ここで是非知って欲しい「事前メッセージ術」をご紹介します。
2018/12/09
家事を活かす
前回はタスカジさんの料理代行での当日までの流れをお伝えしましたが、今回は当日のタイムスケジュールや限られた3時間での調理のポイントなどをお伝えいたします。
2018/11/19
家事を活かす
主婦のキャリアがそのまま生かせるタスカジさんの仕事に興味があるけれど、よそのお宅へ伺うなんて無理無理!そんな声も聞きます。けれども、主婦をしてきた方でしたらそのスキルは本物です!今回は料理や作り置き依頼時の現場での様子をお伝えします。
2018/11/18
家事を活かす
得意の家事で「1枠=3時間」のタスカジ作業。依頼も入りワクワクと作業当日を迎えるも、時間内に作業を終らせるための時間配分の見極めに、毎回緊張していませんか?タスカジのベテランになる未来を待たずとも、ちょっとしたポイントで、夢中で作業をしていたら時間通りに終っていた!時間配分のコツをご紹介します。
2018/10/31
家事を活かす
「一日の大半を家事に費やしてしまう、自分のための時間が全然足りない!」そのようなお悩みをお持ちなのであれば、解決策として、家事をリスト化してみるという方法が効果的です。そこで今回は、時間と労力の無駄を大幅に減らせ、限られた時間を最大限に有効活用できる家事のリスト化についてご紹介します。
2018/09/28
家事を活かす
日々、当たり前のようにこなしている家事ですが、その種類はいったいどのくらいあるか、ご存知でしょうか?普段、数えたことがないかもしれませんが、家事の種類は、実は驚くほどたくさんあるようです。今回は、ぜひ知っておいていただきたいき家事の種類についてご紹介します。
2018/09/25
家事を活かす
助家事さんがリリースしてから、ライターとしてもタスカジさんでも活躍していたsea(しー)さんが、3月2日に主婦と生活社から『タスカジseaさんのリセット5分の収納術』が出版されることになりました。そこで今回は記念にインタビューをしましたので、sea(しー)さんが出版するきっかけなど、ココだけの話をご紹介します。
2018/02/05
家事を活かす
最近なにかと話題になっている「料理代行サービス」。テレビや雑誌などでも取り上げられ、忙しくて家事をする時間のないママの救世主として紹介されていることもありますよね。そして、主婦の仕事としても代行サービスは人気が出てきています。家事が好き、料理が好きだからやってみたい!と思っている人もいると思います。実際の料理代行の仕事はどんな人に向いているのでしょうか?
2018/02/04
Copyright © 家事代行マッチングプラットフォーム タスカジ All rights reserved.