
料理・作り置き
見た目は本物のトリュフそっくり!!『さつま芋トリュフ』
スーパーに出かけると焼き芋のいい香りに誘われて、つい手が伸びてしまいます。その焼き芋を使っての簡単スイーツです。おうちで作った焼き芋や蒸かし芋でも代用可なので、さつま芋の美味しい季節に是非試してみて下さいね。
2019/02/13
料理・作り置き
スーパーに出かけると焼き芋のいい香りに誘われて、つい手が伸びてしまいます。その焼き芋を使っての簡単スイーツです。おうちで作った焼き芋や蒸かし芋でも代用可なので、さつま芋の美味しい季節に是非試してみて下さいね。
2019/02/13
料理・作り置き
手前味噌ではありますが……と始まるこの言葉。手前味噌には自家製や自前などの意味のほか、ちょっとした自慢話をするときの前置きにも使われます。味噌を作ってみると、その気持ちもわかるほどおいしくできますよ!
2019/02/11
料理・作り置き
栄養価が高いと知りながら、なかなか1本を飲み切れない豆乳。寒いこの季節はスープに利用するのはいかがですか?手軽にできるスープからちょっと本格的なスープまで5つのレシピを紹介します.
2019/02/07
料理・作り置き
二十四節気の一つ「小寒」は年で一番気温が低い「寒」の時期のスタートです。この時期は日本の伝統食品にとって大切なタイミングです。寒い時期だからこそできる手作りの「寒仕込み」を楽しんでみませんか?
2019/02/05
料理・作り置き
大切な人の冷えた身体を温めるために。 お気に入りの鍋を使ってスープを作りませんか?
2019/01/30
料理・作り置き
なんとなく「頭や体に良い」と知っているDHA・EPA。体内では作られないので、実は食品などから摂る必要があります。美肌、脳の活性化(記憶力や学習能力のアップ、認知症の予防)など様々な嬉しい効果が期待できる栄養素。今回は魚の脂DHA・EPAをテーマに調理面からも紐解きます。
2019/01/28
料理・作り置き
多くの調理器具には寿命がつきものですが、鉄鋳物でできたグリルパンは、正しいお手入れを続ければ、まさに寿命知らずで、一生使い続けることも十分に可能です。そこで今回は、一生使い続けるためのグリルパンの正しいお手入れについてご紹介します。
2019/01/27
料理・作り置き
健康オイルとされるオメガ3系オイルは、DHA・EPAを上手に摂るコツとして、近年注目され続けています。その代表格として亜麻仁油・紫蘇油・荏胡麻油など植物性のオイルを活用する方法は、コツやポイントを知ることで忙しいかたの食生活の中にも取り込み続け易い方法でもあります。その魅力、摂り方、調理や保管のコツをお伝えします。
2019/01/24
料理・作り置き
炊飯器を毎日ご使用の場合、寿命が来て使えなくなると、大変に不便ですよね。やはり、寿命を迎える前に、新しいものに買い替えておくと何かと安心です。そこで今回は、あらかじめ知っておきたい炊飯器の寿命を知らせるサインと長持ちさせるためのお手入れ方法をご紹介します。
2019/01/22
料理・作り置き
米びつの選び方は、お米の味に大きく影響します。選び方を間違えると、お米本来の美味しさを損なうことになりねません。また、米びつのお手入れを怠ると、お米の味だけでなく衛生が心配になります。そこで今回は、米びつの正しい選び方とお手入れ方法をご紹介します。
2019/01/14
料理・作り置き
焼き肉やお好み焼きなど、家族みんなで楽しめる定番料理の調理に欠かせないのがホットプレートですよね。ただ、間違ったお手入れ方法を続けていると寿命を縮めることになるので、注意が必要です。そこで今回は、寿命を延ばすための、ホットプレートの正しいお手入れ方法をご紹介します。
2019/01/11
料理・作り置き
一家にひとつは所有しているであろう土鍋ですが、収納スペースを取るわりに使用頻度が少ないとくと思いませんか?鍋物やおでんだけではもったいない!ぜひ土鍋を利用して食卓を華やかにしてみましょう。
2019/01/08
料理・作り置き
ほぼ毎日のように使用している鍋ですが、寿命が、よくわからずに使い続けているというケースは思いのほか多いようです。鍋の寿命は、種類(素材など)、使用頻度、扱い方、お手入れの仕方などによって、かなり異なってきます。そこで今回は、主な種類の鍋の交換の目安と正しいお手入れ方法についてご紹介します。
2019/01/07
料理・作り置き
時短家事のお役立ち家電として、おなじみの電子レンジ。ただ、大半のご家庭は、冷凍食品や総菜を温めるだけのためにお使いのようです。しかし電子レンジは、それだけに終わらせるのはもったいないくらい、時短家事のためにもっともっと活用できます。この件についてこれから詳しくご紹介します。
2018/12/28
料理・作り置き
買い物に行くと歩き回ってなんだか疲れてしまう……そんなことはありませんか?タスカジさんの現場でも買い物&料理を依頼されることがありますが、効率よく買い物できるコツについてお伝えいたします。
2018/12/23
Copyright © 家事代行マッチングプラットフォーム タスカジ All rights reserved.