
掃除
購入前に知っておきたい!充電式掃除機のメリットとデメリット
■メリット1 コードレス
充電式掃除機の大きな特徴は、やっぱりコードがないことですよね。コードがない分、掃除機をかける範囲に自由がききます。掃除機をかけていて、コードがピーンっと張ってしまい、電源コードを差し替えなければいけなくなったという経験が誰にでもあると思います。
ただ差し替えればいいだけなのですが、地味に面倒くさく感じてしまう作業でもありますよね。家の中で掃除機をかけながら移動していると、何度も差し替えなければいけなくなるので、コードレスになるとそのストレスから解放され、スムーズに掃除ができます。
■メリット2 本体の軽さ
充電式の掃除機の掃除機と聞いて、一番に思いつくのはスティックタイプの掃除機だと思います。スティックタイプの掃除機は、本体が小さいので軽いです。軽いと移動が楽なので、ちょっと掃除したい時にもサッと動かせますね。
また、コンパクトなので、狭い場所でも掃除がしやすいです。掃除機のヘッドも小さいものが多いので、ソファーやベッドの下をそのまま掃除できます。毎回ベッドやソファーを動かすのは大変なので、スッと掃除機が隙間に入るのはかなり楽です。
掃除機をかける姿勢も、スティックタイプのものなら真っ直ぐに立ってかけることができます。コード式の掃除機に多いキャニスター型は、どうしても前かがみの姿勢になりやすいので、腰を痛めやすい人などからもスティックタイプは支持されています。
■メリット3 デザイン性
参考: 充電式の掃除機はデザイン性が高いものが多く、見た目がおしゃれで、部屋に出しておいてもインテリアに影響のないものが多く発売されています。機能も重要ですが、見た目がかわいいと、掃除のやる気もUPしますよね。
今までの掃除機には無い魅力的なデザインのものがたくさんあるので、選ぶのも楽しいです。
■デメリット1 バッテリー
充電式掃除機は、当然充電していないと使えません。使いたい時に充電が切れていると、すぐに使うことができないので不便に感じる人もいると思います。また、コード式の様にいつまでも使えるものではありません。
各メーカーによって連続使用時間は異なりますが、何部屋も掃除機をかけていると充電はなくなってしまいます。使い続けていると吸引力も落ちてしまいます。
そしてバッテリーには充電回数の限界があります。限界が来てしまうと、バッテリーを交換しなければ使えません。バッテリーを購入し、自分で交換できるタイプと、メーカーに送って交換しなければいけないタイプがあります。どちらにしても費用が掛かってきます。
充電式の掃除機は便利な反面、バッテリーに手間と費用がかかってしまうことがデメリットですね。
■デメリット2 吸引力
充電式掃除機で心配なのはやはり吸引力です。キャニスター型の掃除機の方がやはり吸引力は上です。そのため、メインはキャニスターの掃除機、2台目に充電式掃除機を使う人も多い様です。
ですが、年々進化している充電式掃除機は、ハイパワーなモーターを使用し、強力なリチウムイオンバッテリーを使用するなど、吸引力を上げてきているので、普段の掃除では気にならないほどになっています
おわりに
充電式掃除機はその便利さから販売台数を増やし続け、どんどん進化しています。従来のキャニスター型の掃除機にも充電式掃除機にも、メリット、デメリットはあるので、使いたい場所に応じて使い分け、ライフスタイルに合った掃除機を選ぶと、掃除がとてもはかどりますよ。
毎日使うものですから、自分に合った掃除機を選びたいですね。

【タスカジさん大募集】
家事をしごとにしてみませんか?
ただいまタスカジでは、共働き家族を支えるハウスキーパー「タスカジさん」を大募集中です!
調理師・栄養士・整理収納アドバイザー資格や主婦としての家事・育児経験が活かせるお仕事です。
最高時給2,100円!週2日で月15万以上も可能です。
自分のペースで好きな時給で働けて、共働き家族の頼れる家事パートナーとして感謝して感謝される仕事に興味がある方は、説明会も開催されているので、ぜひ下の画像リンクからチェックしてみてくださいね。
タスカジとは:タスカジの詳細
運営会社について:株式会社タスカジのHP