ホーム > 整理収納 > なるほどこれは使える!思わず真似したくなる調味料の整理整頓術

なるほどこれは使える!思わず真似したくなる調味料の整理整頓術

毎日の食卓に欠かせない調味料ですが、その種類があまりにも多いため、整理するのはけっこう大変ですよね。また、サイズや形、パッケージや容器がバラバラなため、キチンと整理していても、見た目がなんだか雑然とした印象になりがちです。そんな調味料をスッキリと整理整頓する、とっておきの方法をご紹介します。

■調味料の整理整頓術その1 液体の調味料は統一感を出す

醤油やみりん、サラダ油など、液体タイプの調味料は、見た目に統一感がないため、そのまま整理しても、雑然と見えてしまうものです。統一感を出すために、すべて同じサイズと形の保存容器に移し替えましょう。保存容器は透明で液だれしにくいタイプのものを選ぶのがポイントです。

そうすることで、見た目もスッキリしますし、残量もわかるので、とても便利です。

■調味料の整理整頓術その2 粉タイプの調味料は大容量の保存容器に

塩や砂糖などの粉タイプの調味料は、1キロ入りなど大容量で販売されていることが多いですよね。これらの調味料は、小さな容器に移し替えずに、一度にすべて移し替えることが可能な大容量の保存容器に移し替えてしまいましょう。

一度に移し替えれば、何度もつぎ足す手間が省けますし、収納する場所を1か所に減らすことができます。

?■調味料の整理整頓術その3 チューブ入りはひとまとめに

わさびやからしなど、冷蔵庫内のポケットに保管すると、ばらつきやすい チューブ入り調味料は、ひとまとめにして収納すると、出し入れもスムーズです。

透明のビニール製のポーチにひとまとめにして入れて冷蔵庫のポケットに保管する。あるいは、冷蔵庫の壁面に吸盤フックとつけて、そこにネットタイプのトラベルポーチを引っ掛け、そこにまとめて入れるなどの方法を試してみましょう。

■調味料の整理整頓術その4 ? 大型のチューブ入りが立てて収納

マヨネーズやケチャップなどの大型のチューブ入りの調味料は、注ぎ口を下にして、容器に立てて、冷蔵庫のポケットの部分に収納するのがベストです。容器は、牛乳パックで手作りすることもできますし、100均などで入手可能な茶筒やブリキのバケツに入れるというアイデアもおすすめできます。

■調味料の整理整頓術その5 個包装の調味料は引き出しに 

かつお節やだしの素、おでんの素、コンソメなど、個包装されている調味料は、小物入れ用の引き出し(100均などで入手可能)に収納すると便利です。

一つ一つの引き出しに、それぞれの調味料のラベルを貼っておきましょう。

おわりに

キッチンにあるアイテムの中でも、特にごちゃごちゃしやすい調味料類ですが、整理整頓を工夫することで、スッキリと片付けることができます。調味料の出し入れがスムーズですと、不思議とお料理のテンションも上がるものです。なお、保存容器への詰め替えは、一度に済ませようとすると大変なので、「今回はオイル類」「次回は、おしょうゆ」」などと、何回かに区切って、少しずつ進めてみるのも一案です。

+ posts
FacebookTwitterInstagram